事業案内
- HOME
 - 事業案内
 
神輿について
 60年以上、神輿・山車・神仏具などを製作および修理しております。
一基一基の神輿造りに心血を注ぎ、神輿製作技術の研鑽に常に努力し魂を神輿に宿らせ、日本固有の伝統である神輿の技術を真心とともに守り続けております。
受納式の時には「大事に担がれてくれ」と、娘を嫁に出す思いに良く似ております。
 神輿の祭りは、大きく分けて「王朝型神幸祭」「日吉型渡御祭」の2種類に分けられ、神輿の使用方法・担ぎ方・掛け声もその土地ごとに細かく変わってきます。そうしたことから、ご依頼いただく際には必ず担ぎ手を考慮して形成も変えるため、綿密な打ち合わせが必要です。
そして、神社の歴史を積み上げるイメージでその土地にちなんだものを彫刻いたします。例えば、山梨県甲府市では産地の果樹の彫刻を入れたり、ハワイの出雲大社では大黒様がうさぎと戯れている背景にやしの木、フラダンス、ワイキキのダイヤモンドヘッドなどの彫刻を入れるなど、その土地のイメージにあった世界にひとつだけの神輿を製作いたします。
当社の神輿は、耐久性が高いオリジナルの江戸神輿を製作しております。別の神輿師が製作した神輿の改修や復元も喜んでお受けいたしますので、お気軽にご連絡ください。
屋根延神社型神輿
| 台輪寸法 | 参考 | 重量 | 
|---|---|---|
| 30cm (1尺)  | 
                            小学校低学年用 | 30kg | 
| 33cm (1.1尺)  | 
                            小学校低学年用 | 35kg | 
| 36cm (1.2尺)  | 
                            小学校低学年用 | 40kg | 
| 39cm (1.3尺)  | 
                            小学校高学年用 | 55kg | 
| 45cm (1.5尺)  | 
                            小学校高学年用 | 80kg | 
| 48.5cm (1.6尺)  | 
                            中学生用 | 90kg | 
| 54cm (1.8尺)  | 
                            大人用 | 200kg | 
| 60cm (2尺)  | 
                            大人用 | 230kg | 
| 64cm (2.1尺)  | 
                            大人用 | 250kg | 
| 67cm (2.2尺)  | 
                            大人用 | 260kg | 
| 70cm (2.3尺)  | 
                            大人用 | 280kg | 
| 76cm (2.5尺)  | 
                            大人用 | 345kg | 
| 79cm (2.6尺)  | 
                            大人用 | 370kg | 
| 85cm (2.8尺)  | 
                            大人用 | 550kg | 
| 91cm (3尺)  | 
                            大人用 | 600kg | 
| 97cm (3.2尺)  | 
                            大人用 | 620kg | 
| 100cm (3.3尺)  | 
                            大人用 | 620kg | 
| 106cm (3.5尺)  | 
                            大人用 | 650kg | 
| 115cm (3.8尺)  | 
                            大人用 | 800kg | 
※重量は付属品・担ぎ棒を含みます。
付属品:大鳥・小鳥・ヨーラク・風鈴・飾紐・鈴・休台・担ぎ棒・御鏡

